首都圏出版人懇談会のあゆみ

maru1990年(平成2)

12月/首都圏出版人懇談会発足(日本出版クラブ会館)

maru1991年(平成3)

5月/共同目録vol.1発行

5月/「首都圏の本」フェア(新宿・紀伊国屋書店本店)

12月/研修会=地方小出版流通センター20名

maru1992年(平成4)

2月/「首都圏の本」フェア(新宿・紀伊国屋書店本店)

7月/研修会=渓雲閣(栃木県塩原温泉)17名

4月〜1年間/東京都書店組合青年部と提携「TS選書」委託開催(16店)

maru1993年(平成5)

5月/総会=日本出版クラブ会館8社15名

6月/研修会=望洋荘(千葉県鴨川)15名

4月〜1年間/東京都書店組合青年部と提携「TS選書」委託開催(15店)

12月/忘年会=も〜吉(神楽坂)

maru1994年(平成6)

6月/総会=萬店(浦和)9社13名

6月/研修会=文芸の宿山楽荘(東京都青梅)16名

3月〜6月/東京都書店組合青年部と提携「TS選書」委託開催(7店)

8月/「首都圏の本」フェア(神田・三省堂本店)

maru1995年(平成7)

1月/「首都圏の本」フェア(浦和・須原屋本店)

2月/共同目録vol.2発行

2月/「国際ブックフェア」(幕張メッセ)

6月/総会=吉池旅館(神奈川県箱根湯本温泉)10社12名

12月/研修会=平河工業社舟渡工場見学18名

maru1996年(平成8)

1月/「首都圏の本」フェア(横浜・有隣堂本店)

6月/総会=町民センター(福島県会津柳津温泉)10社15名

9月/「首都圏の本」フェア(宇都宮・WILD-1)

10月/「首都圏の本」フェア(宇都宮・東武ブックセンター)

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=ナショナル製本協同組合工場見学21名

maru1997年(平成9)

6月/共同目録vol.3発行

6月/総会=潮来ホテル(茨城県潮来)11社16名

9月/「首都圏の本」フェア(高崎・戸田書店田麦店)

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=「どのように読書欄の紙面をつくるか」講師:宮崎健二氏(朝日新聞社)17名

maru1998年(平成10)

5月/「地域に根ざした本」フェア(リブロ池袋店)

6月/総会=ホテル天坊(群馬県伊香保温泉)12社16名

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=「売れるブックデザイン」講師:岡孝治氏(岩波セミナールーム)15名

maru1999年(平成11)

2月/「国際ブックフェア」協賛

6月/総会=谷津川館(埼玉県秩父)11社16名

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=「DTP・オンデマンドについて」大日本印刷見学21名

maru2000年(平成12)

5月/総会=アルーサ清水園(埼玉県与野)

5月/共同目録vol.4発行

5月/「首都圏の本」ブックフェア(与野・書楽)

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=「出版をめぐる法律問題」講師:日本ユニ著作権センター12名

maru2001年(平成13)

6月/総会=いさみ館(栃木県馬頭温泉)12社16名

7月/三省堂ブックフェア

8月/東京駅「動輪の広場」ブックフェア

10月/「地方出版」ブックフェア(福島・西沢書店

10月/神保町ブックフェア

12月/研修会=「オンライン書店の現状と課題」bk1見学10名

maru2002年(平成14)

6月/総会=平砂浦ビーチホテル(千葉県館山)11社12名

11月/神保町ブックフェア

12月=研修会「紙はどうなるのか?—カミのみぞ知る紙の話」講師:林峯男氏(王子通商)と紙の博物館見学

maru2003年(平成15)

6月/総会=フォレスト・イン昭和館(東京都昭島)13社15名

11月/神保町ブックフェア

11月「首都圏の本と地方出版フェア」(さいたま・須原屋本店)/同時開催「自費出版セミナー&自費出版相談会」および轡田隆史氏の講演会

maru2004年(平成16)

6月/総会=正徳(神奈川県真鶴)

6月/共同目録vol.5発行